「航空の時代がやってくる」
創立者が夢見た 航空教育の出発点
我が国の航空界にとって黎明期(れいめいき)とも言える 1932 年、 日本航空学園の母体である 航空発動機練習所」が開設されました。学校法人日本航空学園の創立者である梅沢義三(うめざわよしぞう) 先生は、 東京での大学生時代に当時はまだ大変貴重だった ”空飛ぶ機械” を偶然見かけ、 それが飛行機であることを知ることとなりました。 「これからは航空の時代がやってくる」という創立者の強い信念と情熱により今日の学園教育につながる礎ができあがりました。
現在ではこれまでに卒業生総数が 55,000 名以上、 在籍学生・生徒数は 2023 年度に 5,500 名を数える総合教育機関にまで発展を遂げています。
学園創立者 梅澤義三 先生
日本航空学園の歩み一覧
- 1932年(昭和7年)10月
- 甲府在郷軍人航空研究会を母体とし、航空発動機練習所開設。
- 1933年(昭和8年)2月
- 甲府在郷軍人航空研究会を母体とし、航空発動機練習所開設。
- 1936年(昭和11年)8月
- 財団法人 山梨航空研究会を設立し山梨飛行場を設置。
サルムソン機を使用して、飛行士養成を開始。所有機数10機。 - 1939 年(昭和 14 年)7 月
- 山梨航空技術学校設立認可を受ける。
- 1940 年(昭和 15 年)4 月
- 熊谷陸軍飛行学校甲府分校が設置され、飛行場を共用。
逓信省航空局より 200 名、南方航空岡 9326 部隊より 300 名の整備委託生を収容、
在校生 2,000 名となる。
卒業生は陸軍航空廠へ軍属として全員優先採用される。 - 1942 年(昭和 17 年)1 月
- 国家の要請により山梨航空機関学校と改称。
航空整備士養成の専門校となる。
- 1945 年(昭和 20 年)8 月
- 終戦により閉校。
- 1960 年(昭和 35 年)3 月
- 学校法人 梅沢学園、山梨航空工業高等学校の設置認可を受ける。
(学校教育法第一条による高等学校) - 1964 年(昭和 39 年)6 月
- 学校法人 日本航空学園、日本航空工業高等学校と改称。
- 1970 年(昭和 45 年)10 月
- 日本航空専門学校(各種学校)の設置認可を受ける。
- 1974 年(昭和 49 年)1 月
- 日本航空大学校と改称。
- 1976 年(昭和 51 年)5 月
- 日本航空大学校(専修学校専門課程)の認可を受ける。
- 1977 年(昭和 52 年)3 月
- 日本航空大学校竜ヶ崎分校は、日本航空操縦大学校となり、専修学校専門課程の認可を
受ける。 - 1979 年(昭和 54 年)8 月
- 日本航空工業高等学校を日本航空高等学校と改称。
- 1985 年(昭和 60 年)4 月
- 日本航空高等学校に普通科を新設する。
- 1988 年(昭和 63 年)4 月
- 日本航空学園千歳校(専修学校専門課程)の設置許可を受ける。
- 1992 年(平成 4 年)4 月
- 日本航空高等学校の普通科を男女共学とする。
また自宅通学を許可する。
日本航空大学校の航空整備科、航空電子科、メカトロニクス科の 3 学科を日本航空学園
千歳校と統合する。 - 1994 年(平成 6 年)4 月
- 日本航空高等学校の普通科を特別進学コースとする。
日本航空学園千歳校を日本航空専門学校と改称。 - 1995 年(平成 7 年)4 月
- 日本航空専門学校に空港技術科を新設する。
- 1998 年(平成 10 年)
- 全国高等学校野球選手権大会春夏連続甲子園出場。
- 1999 年(平成 11 年)4 月
- 日本航空高等学校通信制課程が認可される。
- 2000 年(平成 12 年)1 月
- 米国日本航空大学(JAUA)がカリフォルニア州より法人として認可される。
- 2000 年(平成 12 年)9 月
- FAA(米国民間航空局)のキャッツセンター(学科試験場)として認可される。
- 2001 年(平成 13 年)8 月
- 第 83 回全国高等学校野球選手権大会出場 3 回戦進出
- 2001 年(平成 13 年)9 月
- 第 13 回全国高校生銃剣道大会 全国優勝。
- 2003 年(平成 15 年)3 月
- 男子バレーボール部 全国高等学校選抜優勝大会(春高バレー)初出場。
- 2003 年(平成 15 年)4 月
- 石川県能登に日本航空第二高等学校開校・(専)日本航空大学校開校。
日本自動車専門学校が山梨県に開校。 - 2005 年(平成 17 年)4 月
- 日本自動車専門学校を日本航空総合専門学校と改称。
- 2005 年(平成 17 年)8 月
- 第 87 回全国高等学校野球選手権大会 3回戦進出。
- 2006 年(平成 18 年)4 月
- 日本航空総合専門学校を日本航空大学校山梨と改称。
- 2009 年(平成 21 年)4 月
- 日本航空第二高等学校を日本航空高等学校石川と改称。
- 2009 年(平成 21 年)8 月
- 日本航空高等学校石川、第 91 回全国高等学校野球選手権大会初出場。
- 2010 年(平成 22 年)3 月
- 日本航空大学校が国土交通大臣指定航空従事者養成施設となる。
- 2012 年(平成 24 年)3 月
- 建学 80 周年を迎える。
- 2012 年(平成 24 年)10 月
- 「建学 80 年特別航空祭」総合観閲式挙行。
- 2012 年(平成 24 年)11 月
- 日本航空高校 蹴球部 第 91 回全国高校サッカー選手権大会初出場。