情報コース デジタルコンテンツ専攻の紹介
未経験でも安心して基礎から学べる。
将来の職業例
- デジタルアーティスト
- 映像クリエイター
- キャラクターデザイナー
- アニメーター
- 空間デザイナー 等
- CG (2D • 3D)
- VFX
- VR
- AR
- Webデザイン
- DIT
- 著作権管理
取得可能資格
- ITパスポート/基本情報技術者試験(経済産業省認定の国家資格)
- 色彩検定(文部科学省公園)
- Webデザイン技能検定
- Illustratorクリエイター能力認定試験
- アドビ認定アソシエイト(ACA)
- Photoshop クリエイター能力認定試験 等
情報コース デジタルコンテンツのPOINT
資格取得に向けた
豊富な学習
プロの講師による
特別授業
企業見学
情報の専門知識を
基礎から応用まで
学べる
テジタルコンテンツ専攻、ITエンジニアリング専攻の
2つの専攻で興昧ある分野のエキスパートを目指します。
〈テジタルコンテンツ専攻)
1年次<基礎完成期>
プログラミング言語(JAVA)
コンピューター基礎
アルゴリズム基礎
ITリテラシー(ITパスポート対応)
2年次<錬成期>
HTML/CSS(Webデザイン検定対応)
Illustrator Photoshop(Adobe認定試験対応)
色彩学(色彩検定対応)
Webマーケティング
MAYA
Premiere(Adobe認定試験対応)
3年次<完成期>
技術英語
プログラムマネジメント
卒業制作
〈ITエンジニアリング専攻)
1年次<基礎完成期>
プログラミング言語(JAVA)
コンピューター基礎
アルゴリズム基礎
ITリテラシー(ITパスポート対応)
2年次<錬成期>
HTML/CSS(Webデザイン検定対応)
Illustrator Photoshop(Adobe認定試験対応)
色彩学(色彩検定対応)
システム開発基礎(基本情報対応)
プログラミング言語(Python)
先端技術概論
3年次<完成期>
技術英語
システム開発方法論
卒業制作
カリキュラムCURRICULUM
教科 | 科目 | 1年 | 2年 | 3年 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
共通 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | ||
国語 | 現代の国語(2) | 2 | ||||
言語文化(2) | 2 | |||||
論理国語(4) | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
文学国語(4) | 2 | 2 | ||||
国語演習 | 3 | |||||
地理 歴史 |
地理総合(2) | 2 | 2 | |||
地理探究(3) | 3 | |||||
歴史総合(2) | 2 | 2 | ||||
日本史探究(3) | 3 | |||||
公民 | 公共(2) | 2 | ||||
政治・経済(2) | 2 | |||||
数学 | 数学Ⅰ(3) | 3 | ||||
数学Ⅱ(4) | 4 | 2 | 2 | |||
数学Ⅲ(3) | 3 | |||||
数学A(2) | 3 | |||||
数学B(2) | ||||||
数学C(2) | 2 | |||||
数学演習 | ||||||
理科 | 科学と人間生活(2) | 2 | ||||
物理基礎(2) | 2 | |||||
化学基礎(2) | 2 | |||||
生物基礎(2) | 2 | 2 | ||||
保健体育 | 体育(7~8) | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |
武道 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
保健(2) | 1 | 1 | 1 | |||
芸術 | 音楽Ⅰ(2) | 1 | 1 | 1 | ||
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ(3) | 3 | ||||
英語コミュニケーションⅡ(4) | 4 | 4 | ||||
英語コミュニケーションⅢ(4) | 4 | 4 | ||||
論理・表現Ⅰ(2) | 2 | 2 | ||||
家庭 | 家庭基礎(2) | 2 | 2 | |||
情報 | 情報Ⅰ(2) | 2 | ||||
学校設定 | 選択(航空総合知識) | 1 | ||||
航空一般 | ||||||
総合 | 道徳探究Ⅰ | 1 | ||||
道徳探究Ⅱ | 1 | 1 | ||||
道徳探究Ⅲ | 1 | 1 | ||||
特活 | 特別活動 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
情報コース ※2年次より専攻分け |
ITリテラシー | 2 | ||||
アルゴリズム入門 | 1 | |||||
Illustrator | 1 | |||||
Python入門 Edison | 1 | |||||
HTML/CSS入門 | 1 | |||||
Photshop/Premiere PRO(デザイン専攻 | (2) | (2) | ||||
色彩学(デザイン専攻) | (1) | (1) | ||||
デザイン(デザイン専攻) | (1) | (1) | ||||
IOT入門(エンジニア専攻) | (1) | (1) | ||||
先端技術(エンジニア専攻) | (2) | (2) | ||||
ITパスポート(共通) | (1) | (1) | ||||
Gameプログラミング入門(エンジニア専攻) | 1 | 1 | ||||
HTML/CSS応用(共通) | 1 | 1 | ||||
卒業制作 | 6 | 6 | ||||
単位の合計 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
※高校3年時は、進路に合わせた大幅な授業選択を行います。
教師・先輩の声
\ 先輩VOICE /
情報コースでは、社会に出て役に立つプログラミングについての分野を学ぶことができます。1年生の時に学べることはプログラミングの基礎やコンピュータの基礎知識などを学べます。2年生の時は、パソコンを使い色の組み合わせや色彩学について学んだりパソコンでの動画の作成など、たくさんのことを学ぶことが出来ます。先生は優しく教えてくれるためとても覚えやすく、仲間とも話し合いながら作業できるため、仲が深まり楽しく授業が受けられます。ぜひ皆さんも一緒に情報について学んでみませんか。
情報コース所属望月 苺香さん
山梨県中央市立玉穂中学校 出身
情報コース担当教師
パソコンの操作だけでなく
これからの社会で必要なDX (テジタルトランスフォーメーション)
人材の基礎を育成する。
システム監査技術者試験、
情報セキュリティスペシャリスト試験等国家試験多数合格。
厚生労働省認定ITマスター。
壱園慶ロボット研究所所長壱圓 慶先生
長年企業向け大規模システムの開発や、Pepper、RaspberryP1などの先端技術を生かした教育システムの開発に従事。中小企業のloT導入支援や人材育成に注力する。