令和2年6月22日に全キャンパスの学生、生徒に向けて理事長講演を行いました。
○孔子の論語
○学習(知識)があり、そこに知恵を持ってシステムを作っている
※行動判断が必要
※そこには良心や道徳があり成り立っている
※善意思、良心、知恵がないと間違ったことをする。
『法律、規則、ルール、慣習』
このため、倫理、道徳を学ぶ必要がある
○物事には多面性がある
善の中の悪
悪の中の善
多面性があるので決めつけることは出来ない。真実は何か?友人関係や物事をしっかりと見極める。
心の器を大きくする。
○学びは成人君子、年上からだけでなく、学生、生徒、保護者の方、また名もなき人など誰でもどんな事からでも勉強できることを忘れずに。
○挨拶は習慣、道徳、倫理
明るく、楽しく学生生徒学校生活を送ってください。
今日は主に学生生徒に対して理事長の海外経験も交え、知恵や学び、規則のありかたなど社会の生き方に関しての講演となりました。